リンクのつけ方が分からない人
問い合わせフォームに誘導したいのにリンクのはり方が分からない。
お店のブログでたまに見かけるのが、問い合わせフォームがリンクされてないこと。
問い合わせようと思っても、フォームが分からなくて困ってしまうことってありませんか?
「どこなの~」って感じ。
お店のブログだと、致命傷です。ブログを見ている方は、その商品が欲しくて問い合わせをしようと思ったのかもしれませんよ。
リンクは簡単にできるので…。「えっこれだけ?」というほどに。
リンクのはり方で悩んでいる人がいたら、ブログを見たら早速リンクをしてくださいね。
指定したWebサイトへ誘導する

とっても簡単。
リンクさせたい部分を<a href=””>と</a>タグではさむだけなんです。
次は実際に試してみますね。
リンクさせたいurlをはさんでみよう
このブログの問い合わせフォームのurlを例に、はさんでみますね。
手順
- リンクさせたいurlをコピーする
- コピーした部分を<a href=””>と</a>タグではさむ
このブログの問い合わせフォームurlは、https://kisekido-ouchijikan.com/contact/です。
はさむと、<a href=”https://kisekido-ouchijikan.com/contact/”>お問い合わせ</a>になります。
お問い合わせ ←ほらほら、できてるでしょ~。
メールアドレスを指定してリンクをはる
メールアドレスをリンクさせたい場合は、mailtoのあとに送り先のメールアドレスを入れます。
<a href=”mailto:info@〇〇〇.com“>メールだよ</a>
電話番号を指定してリンクをはる
電話番号をリンクさせたい場合は、telのあとに電話番号を入れます。
<a href=”tel:080-0000-0000″>電話だよ</a>
まとめ
手順
- リンクさせたいurlをコピーする
- コピーした部分を<a href=””>と</a>タグではさむ
リンクをはるにはタグではさんであげればいいだけなので、ブログを見たら早速リンクをしてみてくださいね。